そもそも痛みとは?
そもそも痛みとは?

スタッフ日記

西武新宿線「上石神井駅」徒歩8分 整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科

2025年4月9日

今年は桜が長く見られましたね🌸

4月になり新年度が始まりました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

ここ最近は気温が高かったり、低かったり、
朝晩の寒暖差が大きかったりと、
体調を整えるのが大変だったかと思います。

段々と安定してきましたが、急に暑くなったりするので気を付けていきましょう!
運動しながら身体を整えるのもいいことですので、また私達といっしょに身体を動かしていきましょう!!

 

 

理学療法士  川﨑

 

2025年3月26日

春が始まります

東京都は桜の開花宣言がされ、暖かくなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今月は相撲や高校野球が開催され、春の訪れを感じますね。
私自身はプロ野球の開催が待ち遠しくてたまりません☺️

さて、春といえば忘れてはいけないのがスギ花粉ですよね?

目がかゆい方、くしゃみが止まらない方など花粉症の方にとっては非常に辛い季節だと思います🤧

しかし、特にくしゃみをするときに気をつけていただきたいのが腰への負担です。

くしゃみをするときには急激に腰が曲げられるため椎間板と言われる背骨の隙間にあるクッションや姿勢保持筋に瞬間的に大きな力が加わります。

ぎっくり腰や椎間板ヘルニアに繋がることもあります。

予防のためにくしゃみが出そうな時はお腹に力を入れ、腰への負担を軽くしましょう。

また、壁や机などがあれば手を置いてもらうことでも腰への負担を軽くすることができます。

喉鼻だけでなく身体にも目を向けて気をつけてお過ごしください✨

理学療法士 細田歩武

2025年3月11日

感謝とお知らせ✻*

寒い日が続いておりますが、皆さんお元気でしょうか?
先日は東京でも雪が降り、不安な一週間でしたが、積もらず一安心でした⛄️❄️
ですが、まだ日中との寒暖差がありますのでご自愛ください☆

今日、3月11日で東日本大震災から14年が経ちました。
本当に大変な出来事で、今でも鮮明に覚えています。
また、報道にて、大船渡の森林火災が起こったことを知り、ご関係者の方々はさぞ、心細い思いをしてらっしゃるものとお察しいたします。
心よりお見舞い申し上げます。

さて、私事ですが、今月3月31日をもって、退職させて頂くことになりました︎︎☾*。
私も気づけば13年勤めさせて頂きました。
今まで私のリハビリについてきてくださった患者様やかかわらせて頂いた方々、本当にありがとうございました!
リハビリは二人三脚だと思っておりますので、怪我を治したり、体調を良くしたりするのは根気が入りますが、担当者と協力すれば絶対に良くなると思っています!
これからも、気になる事は遠慮なく相談し、担当者と共に出来るようになる喜びに触れてください✩⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝

体調が整えばまた新たな目標や希望を持つことができると思います!目標や希望は生きる糧となり更に充実した毎日を過ごすことが出来ますね^_^
毎日ご飯を食べて、歯磨きをするように、毎日使った体を整えることもまた必要な事だと感じます!
無理ない計画を立て自分のペースでコツコツ元気貯金をしましょう🎶

長くなりましたが、これまで本当にありがとうありがとうございました♡.·*.
大変お世話になりました!
皆さんそれではお元気で(。・ω・)ノ゙

….3月31日までは出勤致しますので、もう少しだけお付き合い下さいm(*_ _)m

寒暖座ございますので、お身体ご自愛ください♡

トレーナー青柳

2025年3月10日

スポーツ観戦⚽️

こんにちは

年が明けたと思ったら、もう3月ですね🌸

3月になりまして、やっとサッカーや野球、相撲などのシーズンが始まりますね!

シーズンが終わってからの期間はなにも見るものがないからつまらないという話をよく聞きました。

昨年はオリンピックやドジャースの試合で盛り上がった記憶があります📣

今年も好きな選手、好きなチームを応援しましょう!そしてお話しましょう!

ただ釘付けになって座りっぱなしはNGです🙅

理学療法士 福岡

2025年2月16日

寒さに負けない体づくり

寒い日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

体の冷えが気になる季節ですね🐻‍❄❄

実は現代人の3人に1人が冷えに悩んでいるそうです( ;  ; )

「冷えは万病の元」ということわざもありますが、体温が1℃下がると免疫力は30%低下すると言われています。

温かい飲み物や入浴、防寒アイテムなど外側から温めることも大切ですが、何より!

内側からあったかボディを作ること🔥

筋肉は熱を産生したり、血液を体の隅々に送り込むポンプのような役割を果たしているため、筋肉を鍛えることによって、体が冷えにくくなり、血液の流れもよくなります。

歩く距離を増やしたり、積極的に階段を使ったり、家事や仕事の合間にストレッチをしたり…。日常生活に取り入れやすい運動で、毎日少しずつでも、継続することが大切ですね💪🏻✨

看護師 宮川